2019年1月の相談内容
2019年1月のお客様のご相談内容の概要について、ご紹介させていただきます。
浜松 相続遺言 相談室では、相続・遺言等に関する質問に関しては、ご相談者様のことを第一に考え、初回の相談はすべて無料でお引き受けしています。どうぞお気軽にお電話ください。
お電話は朝9時から夜7時まで受け付けております。
また、事務所でのご相談につきましては、ご予約いただければ土日も可能でございます。ご希望の時間にお電話、ご相談いただければと思います。
2019年1月度の相談内容一覧
・相続登記について相談したい。協議書は本人作成。 税金発生の可能性有りとのご相談。
・遺言作成を検討。すぐではないが、将来相談したい。
・不動産登記のみ未了で以後売却予定。とりあえず見積のご相談。
・相続登記について相談したい。
・相続放棄をしたい。東京の板橋市役所から、姉弟の債務について相続人確定の請求がくる。ただ、幼いころに養子にだされたので、姉弟といっても、全くわからないとのことでご相談。
・亡くなったご主人の不動産名義があり、どうしたらよいか相談したい。
・相続登記について相談したい。
・叔父の相続、死亡は1年以上前、債権者代位による相続登記がされていた、不動産業者からの手紙でそれを知ったためご相談。
・夫の父の相続について相談したい。
・亡母名義の土地、建物の相続登記について相談したい。
・叔父が死亡。負債なしで家有りのため放棄か相続かで相談したい。
・5年前亡くなった母名義の不動産、相続人は本人のみ、戸籍等は自身で収集とのことでご相談。
・父死亡が死亡し不動産あり。相続人は本人(長男)と次男とのことでご相談。
・疎遠の父死亡。両親は離婚しており、相続人は子3名。叔母(父の妹)より、電話で、父死亡の連絡を受けた。車の廃棄をするよう叔母から頼まれたが、借金もある様子。
放棄検討している。預金等の詳細不明。叔母が、父が住んでいた市営住宅の保証人になっていたようで、車以外全て手続きは終わっているとの報告のみ受けたとのことでご相談。
・子3人への遺言について相談したい。
・ご主人が遺言作成を検討中。平日は仕事のため、土曜日に相談したい。
・父が死亡。相続手続きについて教えてほしい。相続財産:不動産(ご自宅)はあるがその他不明とのことで相談したい。
・母6年程前に死亡。母が、兄の保証人となっていたようで、兄の借入分の督促?通知が届いた。母の死亡時、資産はなく、相続手続きはしていないとのことでご相談。
・姉が遺言作成を希望している。以前、電話口のA様の息子さんのサポートで、遺言を作成したようだが、新しく作成を希望。B病院に入院中、パーキンソン病、意志能力有、自書は手が震えるが可能。まずは、妹であるC様とその娘さんがご相談。
「こんなことを相談しても良いのだろうか?」と悩んで時間が過ぎてしまう前に、まずはお気軽にご相談のお問合せください。
相続・遺言の無料相談受付中!
当事務所は、初回相談を完全無料で承ります。
もちろん、無料でも当事務所の司法書士・税理士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。
浜松で相続手続きや遺言書作成、成年後見など相続に関わるご相談は当事務所にお任せ下さい。
予約受付専用ダイヤルは0120-41-2828になります。
・電話受付 9:00~21:00(土・日・祝日・夜間も対応可能)
料金に関して
当事務所の料金表は下記よりご確認ください。
よくご相談いただくプラン(詳細はボタンをクリック)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |