JAとぴあ浜松の預金の相続手続きについて
とぴあ浜松農業協同組合の相続手続きに関して無料相談を実施しております!
浜松相続遺言相談室では、とぴあ浜松農業協同組合(JAとぴあ浜松)の預貯金の相続手続きに関して、どのような手続きが必要なのかをご説明させていただくための無料相談を行っております。
当事務所が相続・遺言のご相談をお受けする中で、とぴあ浜松農業協同組合(JAとぴあ浜松)の預金の相続手続きに数多く携わってきました。
これまでの豊富な相談経験を活かし、相続手続きに関する適切なアドバイスさせていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
とぴあ浜松農業協同組合(JAとぴあ浜松)の相続手続きの流れ
1.相続の届けを行います。
とぴあ浜松農業協同組合(JAとぴあ浜松)では口座の名義人が亡くなった場合、まず相続の届出を行います。
この時、被相続人の口座等が不明な場合は、残高証明を取得する事により、口座を調査する事も可能です。
2.相続手続依頼書の交付を受けます。
とぴあ浜松農業協同組合(JAとぴあ浜松)の預金の相続手続については、大きく分けて次の2つの方法があります。
・払戻手続…預金を解約して、現金(振込)によって支払を受ける手続
・名義変更…預金の名義人を、被相続人から相続人に変更する手続
主に定期預金等で利率が高く払戻を行うのが損となるケースで名義変更を行います。
払戻と名義変更は、全く異なる手続ですので、どちらの手続きをとるのか、予め検討が必要です。
必要書類も少し異なりますので、注意が必要です。
3.必要書類を提出し、払戻・名義変更手続きを行います。
下記に記載する必要書類を提出し、払戻手続・名義変更手続きを行っていきます。
必要書類
預金の払戻手続に必要な書類
とぴあ浜松農業協同組合(JAとぴあ浜松)の預金の払戻手続の場合、次の書類が必要となります。
・相続手続依頼書(相続人全員の署名・実印で押印)
・被相続人の出生から死亡までの戸籍
・相続人全員の戸籍
・相続人全員の印鑑証明書(3か月以内)
・被相続人の通帳及びカード
・相続人代表者の通帳
・相続人代表者の実印
・相続人代表者の免許証等本人確認書類
※ 上記は一般的な場合であり、個別の事情により、別途追加書類が必要な場合もあります。
預金の名義変更手続に必要な書類
とぴあ浜松農業協同組合(JAとぴあ浜松)の預金の名義変更の場合、次の書類が必要となります。
・遺産分割協議書(相続人全員の署名・実印で押印)
・相続手続依頼書
・被相続人の出生から死亡までの戸籍
・相続人全員の戸籍
・相続人全員の印鑑証明書(3か月以内)
・被相続人の通帳及びカード
・名義変更を受ける相続人の実印及び銀行印
・名義変更を受ける相続人の免許証等本人確認書類
※ 上記は一般的な場合であり、個別の事情により、別途追加書類が必要な場合もあります。
なお、当事務所では金融機関の名義変更もサポートしておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
当事務所の預貯金の名義変更サポート
当事務所では預貯金の名義変更のサポートも承っております。
各金融機関への提出書類の作成はもちろん、面倒な戸籍収集や遺産分割協議書の作成までトータルでサポートいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
とぴあ浜松農業協同組合(JAとぴあ浜松)の相続手続きに関する無料相談実施中!
サポート内容
① 被相続人の戸籍謄本(出生から死亡までのものすべて)の収集
② 各相続人の現在の戸籍謄本の収集
③ 遺産分割協議書の作成
④ 金融機関への提出書類の作成