相続の知識に関して寄せられるご質問
■ 遺産分割協議について
■ 相続税について
■ 相続放棄と限定承認について
■ 遺言について
■ 後見について
■ 生前贈与について
■ 事業承継について
その他のよくあるご質問
Q1 相談したいのですが費用はいくらかかりますか? |
A1 初回カウンセリングは無料です。
Q2 報酬はいくらかかりますか? |
A2 料金表に記載のとおりとなりますが、財産・相続人様の数によって若干返送しますので、事前にお見積りをご提示させていただいております。一度、ご連絡ください。
Q3 複雑な関係ですが、ご相談にのってもらえるのでしょうか? |
A.3 まず複雑だと思われていらっしゃる関係を、明らかにされることをお薦めします。後は、他の相続人の皆様と納得し合えるかが肝心です。
実際には調停や裁判に進行するのは稀で、ほとんどが話し合いで解決されていらっしゃいます。もちろん、その後の手続きのスケジュールは、我々の方でご提案させていただきます。また、必要であれば、弁護士等のご紹介もさせていただきます。
Q4 仕事が忙しくて、ほとんど自分で手続きをする時間がありません。何から何まで代行してもらえるのでしょうか? |
A4 法的に可能な部分については、大半を代行いたします。例えば、戸籍や財産の調査、遺産分割協議書の作成、相続登記、相続税申告などは、それぞれの専門家により代理が可能な手続きです。
銀行口座の名義変更など、必ずしも代理が認められない手続きは、その方法をアドバイスしたり、同行させていただくことでサポートをしております。
Q5 足が不自由で、相談したくても事務所に伺えません。手続きも不安なのですが、どうすれば良いでしょうか? |
A5 当事務所では、出張でのご相談も承っております。
実際の手続きでは、郵送で進めていける部分が増えており、我々も可能な限り、お客様にご負担をかけないようサポートしております。